雨の季節に可憐に咲く紫陽花も好きだけど
夏の暑さを乗り越えて、
よりシックな色合いに染まる秋の紫陽花は何とも云えない魅力がある
紫陽花は後ろ姿も美しいものと、
20代お花屋さんで働いていた時、男性のお客様が教えてくれた
今、その言葉が鮮やかに甦る
本当にきれいです
10.24.2015
10.23.2015
夕飯の支度 胡麻和え
10.22.2015
10.17.2015
彫刻家の言葉
爽やかなお天気が続いていますね
町歩きが楽しい秋
先日帰省した際
河原町通りの丸善へ行ってきました
地下2階の静かなブース
リニューアルされた新しい書店は空気がなんとなくまだ固い感じがします
喫茶室を出てすぐの
美術書のコーナーへ
彫刻家 船越桂さんの画集の横に
ひっそりと置いてあった
船越桂氏の父であり彫刻家の船越保武氏の一冊
透明感のあるうつくしい表紙に惹かれて手に取りました
砂岩彫りの聖女はきっと触れるとひんやりと冷たいのだろうけれど
頬は柔らかな皮膚で
トクトクと静かに温かな血が巡っているような錯覚を覚えます
自分の心は
一体どこにあるのか・・と
迷宮入りしている最中に
船越保武さんの作品に出会いました
ざわざわと落ち着かない心が、スーッと落ちついていくのを感じます
自分の心の奥深くにある声を聞く静かな場所のようでもあり
灯りでもあるように感じました
〜ご本人の言葉から〜
不定形の荒石を前にして、この石の中に、自分の求める顔が、すでに埋もれて入っている
のだと自分に思い込ませて、仕事にかかるのだが、石の中にある顔を見失うまいとする
心の作業としては、中にある(と思い込んだ)顔を包んでいるまわりの部分を取り除けば
顔が現れて来る訳だ。言葉としては簡単だが、いざ彫りはじめると、石彫りの技術と、その工程に邪魔されて、中にある形を見失いそうになる。
たしかに見えていた筈のその顔が、私の前に現れるのを恥じらって、なかなか現れてこない。作業はいつも捗らなかった。(「石のかけら」)
彫るとは自分の思いを表現する事ではなかった。石の中に宿っている形を白日のもとによみがえらせることだった。
本書からの一節、
若松英輔 光を見る物ー船越保武と芸術の秘儀〜から
言葉を、意味の塊だと考えてみる
すると言語は言葉の一形態に過ぎないことがわかってくる。
私達は言語以外の語りかけからいつも意味を感じている。
風景や沈黙、あるいは出会いにも人は、それぞれの意味を感じて生きている。
言葉は、文字通り、樹木から葉が舞い落ちるように、時機に応じてさまざまな姿をして
顕れる。
哲学者の井筒俊彦は、あるときから言語を越えた意味そのものを示す言葉を、
「コトバ」とカタカナで書くようになった。哲学者や文学者はたしかに言語をコトバとして使う。しかし画家はどうだろう。彼らにとって色がコトバであり、線がコトバとなる。
音楽家には旋律がコトバとなるだろう。
彫刻家にとってかたちがコトバである。
10.02.2015
copseさんにて
こんにちわ
阿蘇は、秋晴れの気持ち良いお天気が続いています
風も、空も黄金色の稲穂も一年の中でもハッと心がときめく季節
絵画のような美しい自然の色が満喫出来ます
さて、10月8〜17日まで東京練馬区にございますcopseさんにて
夏椿のコンフィチュールを販売させて頂きます。
着心地の良さが秀逸のsaraxjijiさんの展示会にてご紹介下さる事になりました。
定番のコンフィチュールの他
季節の果実紅玉を使ったコンフィチュールも並びます。
長野県で手間を惜しまず林檎を育ててらっしゃる木下さんの紅玉林檎
仕上がりは、夕映えの色
素材が素晴しいと、素直でキレイな味に仕上がります
無理にねじ伏せようとしない事が唯一のポイントだと、改めて感じます!
会期中は柳川で美味しいパンを作ってらっしゃる
イムスタンベーカリーさんのパンも並びます。
どうぞ、爽やかな秋copseさんへお立寄下さいませ
阿蘇は、秋晴れの気持ち良いお天気が続いています
風も、空も黄金色の稲穂も一年の中でもハッと心がときめく季節
絵画のような美しい自然の色が満喫出来ます
さて、10月8〜17日まで東京練馬区にございますcopseさんにて
夏椿のコンフィチュールを販売させて頂きます。
着心地の良さが秀逸のsaraxjijiさんの展示会にてご紹介下さる事になりました。
定番のコンフィチュールの他
季節の果実紅玉を使ったコンフィチュールも並びます。
長野県で手間を惜しまず林檎を育ててらっしゃる木下さんの紅玉林檎
山のお水で洗った後、ピカピカに磨いてからコンフィチュール作りに入ります |
皮はカーゼに包んできれいな色を果肉に含ませていきます |
素材が素晴しいと、素直でキレイな味に仕上がります
無理にねじ伏せようとしない事が唯一のポイントだと、改めて感じます!
会期中は柳川で美味しいパンを作ってらっしゃる
イムスタンベーカリーさんのパンも並びます。
どうぞ、爽やかな秋copseさんへお立寄下さいませ
登録:
投稿 (Atom)